最新メニュー!
お父さんでも作れる酒の肴!ちくわのおつまみ3種類
ちくわを使った超簡単おつまみ3種
お父さんでも5分で作れる【おつまみ・ちくわ編】です。
ちくわはそのままでも食べられる食材ですが、
これからの季節ビールによく合うアレンジにしてみました。
タグ
|
カテゴリー:その他
ライスおかわり!と言われるレシピ
回鍋肉
無性に中華料理が食べたくなることがあります。
「カラダが野菜を欲しているのか?」「動物性タンパク質を求めているのか?」
は定かではありませんが、とにかく中華が食べたい。
タグ
|
カテゴリー:中華
思いつきで作った豚肉の和風パスタ
豚肉の和風パスタ
今日は料理をしたくない!でもお腹はペコペコ。
そんな時は、取り合えず冷蔵庫を覗きこんでみる。
これといって大した食材はなく、
ネギの端っこや少しだけお肉が残っていたりするもんだ。
タグ
|
カテゴリー:麺類
ダイエット中でもガッツリ食べれる!砂糖を使わない豚の角煮と煮玉子
砂糖を一切使わない豚の角煮と煮玉子の紹介です。
「痩せたいけど食べたい」、この葛藤がダイエットを妨げる最大の敵。
野菜ばかりじゃ味気ないし、食べた気がしない。
でも、このレシピなら砂糖もみりんも使わず
自然の甘みで仕上げているのでダイエット中でも大丈夫なんです。
タグ
|
カテゴリー:和食
サバの味噌煮は、ダシとショウガが決め手
サバの味噌煮を上手に作るコツ!
昨年からサバが安く売られるようになリました。
温暖化のせいか、今まで捕れなかった北海道でも豊漁だったようです。
安くて栄養価の高いサバを味噌煮にしてみました。
タグ
|
カテゴリー:和食
昨夜の残り物をリメイクおかず~味付けいらずの豚肉と厚揚げの煮物
めんつゆだけで作るおふくろの味!
材料を入れて10分煮込んだだけなのに本格的なお惣菜にができます。
絹豆腐派の我が家ですが、厚揚げを買う時も絹豆腐で作ったものにします。
鍋ものも絹豆腐を使うので、ちょっと崩れるのですが、
なめらかな舌触りが大好きなので絹派は変わりそうもありません。
厚揚げは、賞味期間が近づくと安売りしてたりします。
サッと焼いて大根おろしと生姜・醤油で食べるのが多いのですが、
たくさん買うと余ってしまうこともあります。
でも、一度焼いてあるので余分な水分が抜けて味が染み込みやすくなるんですよ。
その厚揚げを使うからこそ美味しい煮物に仕上がることが判明。
焼かなくても作れますが、時間があれば焼いてから煮込んでみてください。
あまりに簡単に作れるため手抜き料理と思われてしまいそうで
家族にも作り方を教えていないんですよ。
今回始めて小松菜と使ってみたんですが、ホント正解。
人参や玉ねぎやタケノコなど色々入れた時より好きかもしれません。
小松菜などの葉物を使う時は、クたァッーとならないようにすることです。
厚揚げとの歯ごたえのギャップがいいんですよ!
豚肉と厚揚げに味が染みこんでから加えてくださいね。
その方が、色も綺麗な緑色になります。
=厚揚げと小松菜と豚肉の煮物・レシピ=
材料
厚揚げ
豚バラ肉
小松菜
しめじ
1.豚肉や厚揚げは食べやすい大きさに切る。小松菜は5cmの長さに切っておく
2.お鍋にめんつゆと水を入れ(めんつゆ1:1水)沸騰したら厚揚げと豚肉を入れて中火で10分火にかける
3.目安は、豚肉と厚揚げに味がしみてきた頃しめじを入れる。(はじめから入れてもOK)
4.味見をしてOKなら小松菜を加えて1分ほどで出来上がり。
タグ
|
カテゴリー:和食