お昼はガッツリ つけうどん!
具たくさんのつけうどん
このうどんは、定期的に食べたくなります。
使う食材も いつでもあるようなものばかり
思った以上に食べちゃいますよ。
以上のような食材だけでOK。
しょうがと長ネギは、
たっぷり入れるのが美味しく食べる秘訣です。
冷凍うどんより太めの乾めんが合うようです。
もちろん 冷凍うどんでもいいのですが、
茹で立て熱々うどんにタレを絡めます。
「釜揚げうどんのつけだれ版」
という感じかな!
今日使った麺は、
山形の「さがえそばの太うどん」です。
豚の小間切れと多めの長ネギをごま油で炒め
残りを投入!香りがたったら
だし汁・醤油・酒・みりんで濃い目に味付けです。
はい!つけだれの出来上がり
もちろん 麺つゆで大丈夫ですよ
=つけだれうどん・レシピ=
・・■麺つゆを使う場合材料:うどん
・・・豚バラ肉
・・・長ネギ
・・・しめじ
・・・人参
・・・油揚げ
・・・しょうが
・・・ごま油
・・・麺つゆ
1.乾麺は、茹でる
2. うどんを茹でている間、別鍋にごま油を引き豚バラ肉を炒める
3.豚肉の色が変わってきたら、長ネギ・人参・しめじ・油揚げを
・・入れ炒めたあとお湯をたす
4. 3分ほど煮込んでからめんつゆを加え、しょうがのすりおろしをたっぷり入れる
5.茹でたうどんをたれに付けてどうぞ
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:麺類
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL:
トラックバック
コメント
Dr.イエローさん、ありがとうです。
きしめん、大好きです。
鍋の時は、必ずきしめんを買います。
つけうどんも きしめんにすると
食感が楽しめそうですね。
今度、絶対やってみよう・・・と^^
ryuji_s1さん、ありがとうございます。
簡単で消化に良いうどんですが、
たまには、つけ汁でいただくのも美味しいですよ。
具たくさんなので お腹がいっぱいになり
「あぁ、食べた」と満足しました。
うどん
大好きです
付け麺 嬉しいレシピです
有り難うございます
bellmamaさん、
こんばんは。Dr.イエローです。
つけだれうどん、簡単に作れて
具だくさんだから、栄養のバランスも良くおいしそうですね^^
ごま油で炒めたら、より一層、食が進みそうですね。
でも、意外なのが、冷凍うどんよりも乾麺の方がお勧めって事は・・・
私は愛知県に住んでいるので、【きしめん】で食べるのも有りかも(笑)
これからも楽しみにしてます。