肉巻きおにぎりを形よく作るコツ
肉巻きおにぎり
・
お弁当用に肉巻きおにぎりを作りました。
・
以前にも肉巻きおにぎりを紹介したんですが、
今回は、作り方をバージョンアップしました。
一口大の大きさを15個も作ったんですが、
これを形良く作らないとお弁当箱に綺麗に入らないんですよ。
そこで登場したのが、「寿司型」です!
・
・
これなら、握るても省けて時短にもなります。
なぜ、今まで気がつかなかったんだろうと悔やまれます。
・
レシピは、以前の物を手直ししましたので参考に・・・。
写真をたくさん使ったレシピにしました。
今回は、ご飯も冷凍しておいたひじきの煮物を入れただけ
なんと手抜きなんでしょう!
・
お弁当の写真を撮るの忘れました。。。(^_^;)
=肉巻きおにぎり・レシピ=
「肉巻きおにぎりとひじきの煮物」参照・
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:料理日記
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
へぇ~。肉巻きおにぎりって、ご飯も具をつけたほうがよいんですかね!? ひじき、美味しそう~。冷凍庫も活用されていて、主婦って感じがしますよ~☆ そして、寿司型があったことも今日初めて知りました!!! きれいにできそうですね。(肉巻きおにぎりもつくったことがありませんが、何かと便利に使えそうなグッズですね)。探しに行かねば~^^