ケンタッキー・フライドチキンの活用術
ケンタッキー・フライドチキン
なぜか、ケンタッキー本体が写っていなかった!
今日は、朝から大忙しの一日!
一日中、動きまわっていたので手抜きしちゃいました。
みんなの知ってる、アレです!!
「そう、ケンタッキー」
普段は、「ケンタ」と呼び捨てにするほど
みんなが好きなフライドチキンです。
以前TVで そのケンタッキーの社員が教える
おもしろ企画があり、メモをとっていたのでご紹介します。
「ケンタスタッフに聞いた美味しい食べ方」
=ケンタ・ラーメン=
残った骨は、ラーメンのだしにする。
なんでも 食べ終わった骨を1時間煮込んで
だしを取るらしいのです。
そこへ インスタント・ラーメンの麺を入れて
塩・コショウで味つける。
トッピングのチャーシューの代わりにケンタを使う。
=ケンタ・カレー=
こちらは ケンタをお肉代わりに使うらしいです。
もちろん 煮込んだ他にもケンタをトッピング
カツ・カレーならぬ「ケンタ・カレー」でした。
「みなさん、この食べ方やってみる気はありますか?」
昨日も食べた、コールスローがセットで付いてきました。
野菜も補給は、なんとかできましたね。
自宅で作るコールスローは、こちら
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:その他
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: