たらこの子和え
たらこの子和え
・
義母が真ダラの子を送ってくれたので作ったおかずです。
冬になると1度や2度は登場する我が家の味です。
・
いつもは、スーパーで購入したスケソウ鱈の生たらこを使うのですが、
今回は、大きい真ダラのたらこ!
・
新鮮なものは、醤油に漬けただけで
熱々のごはんにのっけて食べるとすごく美味。
でも、メモに「火を通してね」とあったので
こんにゃくと一緒に煮ました。
・
甘さを抑えて30分程煮ました。
お弁当用には、汁気を飛ばして使います。
・
/
年末に購入したストウブがいい仕事をしてくれました。
やっぱ、このお鍋最高とばかり毎日使っています。
・
じっくり火を通してくれるので極弱で経済的だし、
ふっくら仕上げてくれます。
・
それに お鍋の中でペティナイフ使って切り分けちゃうことも出来ますよ。
ルクではこんなこと出来ないんですが、ストウブならOKです。
・
ルクレーゼより気を使わないで使えるし、
形もこちらのほうがおしゃれでプロっぽいですから・・・。
もう次は、ストウブ オーバル27cmの黒にしようと決めています。
・
遊びに来た友だちにも
「これ、絶対買ったほうがいいお鍋だよ」
なんて吹聴して回っています。
・
・
=たらこの子和え・レシピ=
材料:生たらこ
・・・糸こんにゃく
・・・醤油
・・・みりん(甘いのが好きなら砂糖)
・・・酒
1.お鍋に醤油・みりん・酒を入れ沸騰したら生たらこを入れます
2.フタをしたまま中火より弱めの火で15分程煮ます
3.②に適当な長さに切った糸こんにゃくを加え、更に15分に火にかけました
・
・
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:ストウブ/ルクレーゼ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
こんにちは!! 先日は、味付け卵の情報をありがとうございました~m(^^)m
わぁ~。素敵なお料理!!
ストーブ鍋、本当、よさそうですねぇ~。
ご飯たくのもよいかしら!?