大きなチャーシューに挑戦
こんなチャーシューが食べたくなって・・・。
ラーメン屋さんで見かけるような渦巻きチャーシューです。
・
1.2kgの豚ばら肉の塊を
タコ糸でぐるぐると形を整えたつもりが、
火を通しているうちにちょっと開いてしまいました。
「ラーメン屋さんはどうやって作るのかな?」
形はともあれ味は満足!
せっかくなので札幌ラーメンと一緒にいただきました。
・
・
チャーシューは、炙りにして香りもよくって
ラーメンのスープにコクが出た感じです。
札幌の西山ラーメンとの相性もいいですね。
やみつきになりそう!!
・
いつも角煮やチャーシューを作るときは、
余った煮汁を冷凍保存しておきます。
その煮汁を足して作るので味が濃厚になって美味しくなります。
もちろん、煮玉子にも使えますよ。
・
キャベツの千切りと半熟卵焼きを添えておかずにしてもいいかも!
食べ盛りの男の子ならきっと大好きかもね。
・
時間はかかるけど自分で作るのも楽しいものです。
煮込みには最適なストウブ鍋は強い味方で
このお鍋があるから煮込みも苦にならないんですよ。
ココット・オーバルは23cmはとっても使いやすく
1kgの塊も難なく入る大きさです。
・
=チャーシュー・レシピ=
材料:豚バラブロック
・・・醤油
・・・酒
・・・みりん
・・・長ネギ
・・・にんにく
・・・生姜
2.焼き色がつくまで全体をこんがり焼く
・
3.でた脂を取り除きます。
・
4.余った煮汁を入れ弱火で1時間半煮込む
・・煮汁がない場合は、醤油・みりん・酒・水を好みの味より薄めにする
・・ストウブ鍋は一番弱い火でOK。煮込み料理には最適です。
・
5.煮込んだ後、一晩おいて固まった脂を取り除きます
・・脂をとった後に玉子を入れて置きます。
6.翌日、醤油を足して少しだけ味を濃い目にしました。
・・お肉が大きいのでいつもより濃い目です。
・・周りが少しだけ濃い色になるまで更に1時間煮込みました。
・
・
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:和食