つくねのすまし汁
つくねのすまし汁
・
鶏のつくねを使ったすまし汁です。
みつばの香りも食欲を誘いますよ。
・
ダイエット中なので、
汁けの多いものでお腹をふくらまそうと作ったものです。
鶏のつくねは、鍋に入れたりスープにしたり
いろいろ使いまわせるのがいいですね。
親鳥を使うと歯ごたえが良くてダシが良く出ます。
もし、親鳥がなければ
軟骨といっしょにフードプロセッサーにかけて作ります。
コリコリした食感なので、
よく噛むのもダイエットにはよいですね。
・
お豆腐を入れたので
すまし汁が更に優しい味になりました。
・
暑い日には、冷やしても美味しいそうです。
その時は、つくねは小さめにして方がいいかも・・・。
・
作ってから冷蔵庫に入れたら、
固まった脂を除けば、冷たい和風スープになりますね。
『モロヘイヤの鶏団子スープ』もありますよ。
こちらは、モロヘイヤのツルンとした口当たりのスープです。
・
「全てのメニュー」からメニュー検索ができます。
こちらも ご利用下さい!
・
・
=つくねのすまし汁・レシピ=
材料:豆腐
・・・三つ葉
つくね・・鳥ひき肉+片栗粉+長ネギ+塩+醤油+生姜
1.つくねは、すべての材料を粘りが出るように混ぜる
2.鍋にお湯を沸かし、つくねを入れ10分程煮てだしをとる
3.②に和風だしを入れ、豆腐を加える
4.味付けは、薄口醤油で。
5.仕上げに三つ葉をちらす
・
こちらのメニューもよく見られています
タグ
カテゴリー:和食