春菊のサラダと厚焼き玉子
春菊のサラダ
いたってシンプルなサラダです。
生のままの春菊の葉を
冷水に付けてパッリとさせるのがおいしさのコツ!
アクセントに薄揚げの焼いたものと新玉ねぎを載せました。
なぜか、春菊嫌いの旦那もたくさん食べてくれます。
残った芯の部分は、お味噌汁にしました。
細かく切って具にすることで無駄なく使えます。
=レシピ=
春菊(葉の部分) 1把
新たまねぎ 1/2個
薄揚げ 1枚
ドレッシング ごま油 大1~2
ポン酢 大2
1.春菊は、洗って葉の部分をちぎって冷水に10分付ける
新たまねぎは、ごく薄切りにする(新玉以外は水に晒して使う)
薄揚げは、さっと炙って切る
2. 葉の部分の水気を切った春菊を器に盛り、新玉ねぎと薄揚げも
一緒に盛り付ける
3.ごま油を煙が出るまで熱し、②に回しかける
4.食べると時にポン酢をかける
厚焼き玉子
厚焼き玉子は、塩味と砂糖が入った甘めのがあります。
我が家の家族は、塩味が好きなので
砂糖は、ほんの少しの隠し味程度です。
「ほんとは、甘めがたべたいのになぁ」
と思いながら、多数決で塩味の厚焼です。
もう少し薄目に玉子を流し入れた方が
見た目が綺麗だったと反省です。
=レシピ=
1.玉子4個にだし汁大11/2・塩少々・砂糖少々で味付け
2.フライパンをよく熱してから少しづつ玉子を
流し入れ返していきます。
3.形が整わないときは、巻きすで巻いてしばらく置きます。
(巻きすは、なめらかな方に焼きあがった厚焼きを置きます)
いなり寿司
計画停電が続いているので
なるべく洗い物も少なくするためにいなり寿司は、
つまんで食べられて便利です。
被災地のみなさんにも食べてもらいたいですね。
今、わたしたちのに出来ること
ほんの小さな事ですが 心がけたいと思います。
毎日の食事が、早く笑顔で迎えられることを祈っています。
こちらのメニューもよく見られています
タグ